トピックス

【UOS北海道支部】Bluemix研修 2nd Season #5を開催しました。

UOS北海道支部

 

Bluemix研修 2nd Season #5

 

を開催しました!

 

 

北海道はまだまだ降雪の毎日です。
日々の寒さも相変わらずで、春まだ遠し…、という感じです。
3月17日に、UOS北海道支部では「Bluemix研修 2nd Season #5」を開催いたしました。

 

日 時 2018年3月17日(土)13:00~18:00
会 場 株式会社GKI 札幌ラーニングセンター 9階教室
参加者 UOS会員企業の社員:10名 (欠席3名)
    非会員企業の社員:2名


今回は来月4月開催の発表会に向けて各機能の作り込に専念しました。
期末、年度末を控え、各社多忙を極めている中での研修でしたが、みなさん
かなり熱い作業をされておりました。

㈱ノベルズ様の” 「こんなものがあったらいいな!」を作る ”をテーマにおおよそ3つの機能を備えたアプリケーションを開発していますが、機能ごとに進捗にムラがあったようで、個別に問題解決をしながら進めていました。

今回の研修にはUOS関西支部 辻活動委員長が関西での開催を企画中とのことで
視察にお見えになられました。

他支部での活動を支部活動に取り込もうとする動きは、事例としては九州支部の
清掃活動(中部支部の影響)、北海道支部、九州支部のロボラボ&トライサイエン
ス(関東、関西支部の影響)以来となります。

支部間の情報共有を通じ、一支部の取り組みが全国に広がっていき、特に今回のような技術研修などは全国的な協業のきっかけになってくれたら、と思うとワクワクしますね!

 

関西支部 活動委員長の株式会社アイメック 辻社長がゲスト出来てくださいました!

関西支部でもIBM Cloud研修を開催する企画があるそうです。^o^

関西からの視察に若干緊張してそうな面持ちですね!

 

ハッカソン開始です!

 

 

「どお?うまくいってる?」
メイン部分を作っている人は他の機能を実装しているチームの進捗が気になっているようです。

チーム間、メンバー間の連携でみなさんあちこち動き回っていました!
 
 
 
経験値が浅いなんて言ってられません!
経験が浅くても学ぶ心さえあれば道は通じます!^o^
「お!動いたーっ!」
この瞬間が次への自信に繋がります!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

こちらでも成果が出ているようです!
まずは実証できたようですね!あともう一息!
怒られているわけではありません。
仲間の進捗が気になっているだけです。

 

今回もあっという間の5時間でした!
いよいよ次回は最終回です!
次回は成果発表ですが、ノベルズさんの現場担当の方もお見えになるとのことで
そうした方々にも理解いただけるような見せ方、説明ができるように、プレゼン担当はトークのシナリオを、開発担当の方は理解しやすいアプリケーションにブラッシュアップをしていくことも課題になりました。
ただ、まだまだ動作が不安定な部分もあるようですので、それらを解決しないと
いけないんですが。。。^o^
残り1ヶ月の皆さんの頑張りに期待です!

年度末も絡んできますので、皆さん本業の方が大変になると思いますが、
企画、要件~開発まで一連の動作を学んできた本研修です。大成功のエンディングを迎えられるよう頑張りましょう!

最後に、今回も会場を提供してくださった(株)GKI 住社長、休日開催にもかかわらず、社員を送り出してくださったUOS北海道支部 会員各社に感謝いたします!
今後ともご協力いただきたくよろしくお願いいたします!