トピックス

【UOS北海道支部】ROBOLAB教室を開催しました。

UOS北海道支部

 

札幌市若者支援総合センター向けのロボットプログラミング教室

 

を開催しました!

 

 

今年度も「札幌市若者支援センター向けのロボットプログラミング教室」(以降、ROBOLAB教室と言う。)をUOS北海道支部会員である(株)GKI様の教室を使わせていただき、開催する事が出来ました。
参加した生徒のみなさんは、心に何らかの傷を負い一般社会に馴染めずひきこもってしまった若者達ですが、就労を目的とした実習経験を積んで来た生徒達でしたので、
主催者側の心配をよそに、みなさん講師の話に引き込まれるように、笑顔と笑いの絶えないROBOLAB教室となりました。

 

日 時 2018年10月18日(木)13:00~16:00
会 場 株式会社GKI 札幌ラーニングセンター 9階教室
参加者 札幌市若者支援総合センター に在籍する
    25歳~30歳の5名 + 引率2名
    支部メンバー2名
主 催 札幌市若者支援総合センター/UOS北海道支部
協 賛 株式会社GKI
 

 

 

 

参加したみなさんは、車型ロボットの基本的な動きを一つ一つプログラミングで動かす事を学び、最後には基本動作と「超音波センサー」や「ジャイロセンサー」を組合せ、講師の先生が与えたコース通りに車型ロボットを動かす事を体験しました。
講師からは
「本教室では、『わかりません!』は、禁止です。『今は、わかりません。』と、ポジティブに答えましょう。」
「車型ロボットを自分の思い通りに動かすためには、作成したプログラムのテストと調整の繰り返しです。」
「これらの作業は、我々システムエンジニアやプログラマーが日々行っている作業です。」
「失敗することを恐れず、失敗から得る知識を身につけて強くなってください!」
というお話があり、私たちも大変勉強になりました。

今回のROBOLAB教室を体験した生徒さんたちが、プログラミングという作業の大変さと自分の思い通りに車型ロボットが動いた時の嬉しさや喜びを体感し、将来就きたい仕事の選択肢の中にプログラマーやシステム・エンジニアが加わってくれたら...と思いました。

最後に、ROBOLAB教室を協賛して頂いた(株)GKI様、補助要員で参加した支部会メンバーに感謝致しますと共に、本活動が継続していけるよう今後ともご協力の程、宜しくお願いします。